続 あやまる祭り ”舟漕ぎ大会”  

 

f:id:akasyobin:20150812105854j:plainf:id:akasyobin:20150812101757j:plain

id:akasyobinです。 kame710さんbuunanomeさん、ご心配を頂き有難うございました。どうにか写真を取り入れることができました。

舟漕ぎ大会の雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

ところで、「あやまる」の語源ですが【綾毬】(アヤマリ=美しい色糸や錦糸などで巻かれ作られた手毬)と言われています。奄美大島北部に、太平洋に突き出た美しい岬があり、綾に織られた手毬のように見えることから「あやまる岬」と呼ばれるようになったそうです。(”あやまる”は、島の方言です)

ちなみに、[あやまる祭り]はここ「あやまる岬」で行われていましたが、10年余り前から少し南にある「宇宿漁港」周辺で行われるようになりました。

笠利町が奄美市になるまでは「あやまる岬」には ”あやまる荘” という国民宿舎があり、旅行者の利便に供していましたが、市町村合併後まもなく閉鎖されました。

 

 

あやまる祭り 「舟漕ぎ大会」

akasyobinです。お読みいただき有難うございます。

今日は、奄美市笠利地区の最大イベントである ”あやまる祭り”です。

祭りの中身は盛りだくさんで、ステージでの音楽演奏・島唄・民舞・太鼓etc.

中でも「舟漕ぎ」は、特別の趣があり人気イベントです。

7人乗り(漕ぎ手6人、舵取り1人)の手漕ぎ船で競争するわけですが、上位に残る少数のチーム以外は、にわか仕立てか練習不足か、とんでもないところへ行ってしまう船もあり、会場は爆笑の渦です。観ている方はこれが一番の楽しみとなるのです。

イベントの最後を飾るのが ”花火”です。会場が漁港の近くであることから、岸壁と海面からの反響が激しく、お腹に振動が直接伝わり興奮の高まりを覚えながらフィナーレと導かれます。

舟漕ぎや花火などの写真を載せたいのですが、操作方法が解りません。

更に勉強しなければと思っています。

 

 

 

Hatena Blog 本日開設しました。

はてなブログの先輩のみなさん、こんばんは。

ただ今「はてなブログ」に登録を済ませたばかりの

id:akasyobin  と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

私は、1940年生まれで75歳の後期高齢者です。

ブログという言葉は知っていましたが、その意味さえ解らない老人です。pcそのものが我流で覚えたものだから、キーを叩くので精一杯。

そんな私です。ボケ防止に頑張ります。ご指導よろしくお願いします。